⚾河田ヘッドコーチ談、カープの機動力野球「やっぱレギュラーがやってくれないと困る」【イマナマ!】
[2021年2月 カープ春季キャンプ]
RCCテレビ “イマナマ!” でカープ河田雄祐ヘッドコーチのインタビューが放送。タナキク・機動力野球について語る河田ヘッド。
河田ヘッドコーチ談、カープの機動力野球
田中広輔&菊池涼介
河田ヘッド「誠也とか松山、それから長野と比べると、いろいろなサインも出るし、それから2人でやっぱりことしの二遊間担ってくれないといけないと思うんで、そういうところはいい声も出たりとかしてるんですけどね、練習中は」
河田ヘッド「その中であとはこっちが自信を持って、例えばバントを出す、サインをエンドランを出す、それから右打ちを出すとか、っていう時に、2人が打席で不安がってるようでは、やっぱりチームの核として、そういう姿じゃちょっとこっちも寂しいし、こっちからしても自信を持って出せるようにしてほしい、っていう話です」
機動力とは
河田ヘッド「カープ伝統の機動力野球、という言い方をされる方が非常に多いと思うんですけど、どういうふうな機動力なのかっていうのもまた、出てくるし。積極的にスチール仕掛けていくのか、そうすると機動力野球なような感じもしますけど、ただそこまで簡単にはいかないのが、やっぱり相手も全て防ごうとしてくるんですよね、だからそこでどういうふうに相手にプレッシャーかけられるかっていうのは、その日にならないと決まらないことも出てくるので、徹底してこれをどうしようああしよう、っていうことはまだ言ってなくて」
河田ヘッド「ただランナーに出て第1リードからの帰塁1つにしてもそうですし、第2リードにしてもそうですし、怠らないように。その辺を1番やってほしいのは、やっぱレギュラーがやってくれないと困るんで」
RCCテレビ [3日] イマナマ! より