広島先発 九里、ソフトバンク先発 帆足で試合開始。
九里は立ち上がりの1,2回、先頭バッターに四球を許すも好投。
5回まで先発九里は被安打1、帆足が被安打2と投手戦に。
試合が動いたのは6回、カープはヒット→送りバント→内野安打で1アウト1,3塁のチャンスを作るとバッターは4番エルドレッド。
痛恨の併殺に倒れる。
流れがソフトバンクに行ったのかその裏、先頭明石に3塁打→タイムリーで先制を許す。
が、後続の内川を併殺に仕留め流れをソフトバンクへ与えない。
8回、1アウトから投手九里への代打、廣瀬が2塁打!
代走赤松がワイルドピッチの間に3塁へ、そして代打、梵がきっちり仕事をし、犠牲フライで同点に!
同点での登板となった永川、まさかの3連打で1点を失いこれが決勝点に。
連敗。
~ここまで試合概要~
先発 九里亜蓮
裏ローテではありますが、7回を被安打4、1失点は上出来でしょう!
プロの試合に慣れてきた感じがします。
相変わらず荒れ気味なコントロールではあったものの3回以降、きっちりと修正した辺り、ドラフト2位の底力。
今シーズンのローテーションは確定でしょう。
リリーフ陣
負け投手となった永川。
これまで安定した投球を続けていただけに悔しいです。
同点直後の先頭バッターを出してしまったのが悔やまれる。
キャッチャーを石原に代えていれば…?と思わなくもない。
打撃陣
2併殺が痛かった。
帆足の調子が良さそうだったとはいえ、急に打線が冷え込んでいるのはよろしくない傾向か。
エルドレッド・キラが打てないとこうも点が入らないのかと思ってしまいます。
最終回のサファテはキレキレだったので仕方なし。
ふぅ(´・ω・`)
交流戦成績
0勝 2敗 0分け 勝率.000
総評
名将ノムケンの代打策はきっちり成功したので、采配負けではなく勝負のアヤということにしておきたいです。
ソフトバンクとの連戦、勝てる気がしなかったなぁ…
連戦中は結局一度もリードできず後手後手。
1日の移動を挟んでパリーグ首位のオリックス戦。
ここを落とすとイタイ…交流戦の勝率を5割に戻してもらいたい所存。
あーあ(´・ω:;.:…